リリース・テクニックの開放の誘導では、抵抗(感)の手放しも多用されます。抵抗感はネガティブなエネルギーの存在を示しているからです。抵抗の手放しは、とても重要なテクニックです。
セドナ本でもはじめの方に、抵抗感の手放しが紹介されています。実践的なワークとして、周りを見回して見つけた抵抗を手放すように指導しています。
私は初めてこれを読んだとき、抵抗感にリアリティを持ち、抵抗感に気づく目的なのかと思いました。しかし、これは浅い理解でした。深く実践してみれば、ネガティブを根こそぎにできる重要なワークであると気づけます。
抵抗は互いに拮抗/対峙する動き・意図・エネルギーの衝突です。感覚としては抵抗感として捉えられますが、実際の感じ方は一人の人間としても多種にわたります。典型的な例としては胸やお腹のあたりに感じられる掴まれた感じ、「うぐっ…」という感覚です。
しかし、乗り気がしない、進めない感じ、発展しない感じという憎悪とまではいかなくても、「停滞」させる状況がある場合、抵抗があります。
抵抗が見つからない、感じないというのは、理解不足から来ています。もしくは抵抗感自体により、感じ取ったり、認めたりしづらくなっているのです。これを突き破るにはシンプルで、停滞感や停滞している状態があるのであれば、必ず抵抗があると信じて心の中を探ればよいのです。
具体的な抵抗感
抵抗感を言い換えるなら、憎悪、嫌悪感、反感、理解しがたい感じ。肉体的でも精神的でも、重さ、痛み、苦しさ。怒り、悲しみなどネガティブな感情。湧き出る雑念。混乱。
道を歩いているとき、他の人を見て:年寄り、若造、臭い、平均的、いやらしい、気に入らない、太っている、痩せている。
周りを見て:よごれている。整っていない。古い。好みでない。無駄だ。有効活用されていない。多すぎる、少なすぎる。
食べて:甘すぎる、塩が多い、カロリーが多い。苦い。健康に悪い。
感じる状態:服が大きすぎる、小さすぎる、きつい、ゆるい、寒い、暑い、冷たい、べとつく、湿気が多い、かゆい。
世の中に対し:こんな世界は嫌だ、仕事が嫌だ、総理大臣がいやだ、ホリエモンが嫌だ、トランプが嫌だ、立花孝志が嫌だ。
ポジティブな資質が多すぎ・強すぎる感じ(妬み):美人/美男すぎる、背が高すぎる、かっこよすぎる、成功しすぎている、車がかっこよい(かっこよすぎる)
憎悪を感じていること、嫌なこと、気に入らないことは全部抵抗です。自分の理想から外れているすべての状況は抵抗です。
抵抗を持っていない状態
抵抗はかなり広いものです。逆から考えたほうが気づきやすいです。
人間の本然は幸福で、自由で、軽い状態です。それ以外の状態はエゴです。自分だと思っている学んで積み上げた刺激ー反応パターンです。
このエゴの部分の私達は、本然である自由を追い求めています。自由ではない部分に欠乏感を感じ欲求を感じます。これは、レスター博士が説明しているとおりです。
抵抗とは、本然の自由ではない部分に対し、本然の状態にしたいという真逆の動き・力・意図です。ですから、抵抗という言葉には、ネガティブ全部が含まれてしまいます。
抵抗がなければ、自由です。自由でなければ、抵抗しています。抵抗を持っています。
抵抗がなければ、私達は自由に達しています。何も抵抗を持っていないんだけれども、自由ではないと思うのであれば、実は抵抗を認識していないだけです。
抵抗を持たないメリット
自分の心が現実に投影されるという法則を信じている人であれば、現実は認識している、もしくは隠れている抵抗を反映していると気づくでしょう。
心の中の抵抗をすべて取り去れば、抵抗を抱く現象はなくなるか、認識されなくなるか、ありのままでよいと感じられるようになります。
心が現実に投影されるなんて馬鹿らしいという人なら、理性的に考えてください。心に反感がなくなれば、気分は軽くなります。周囲の環境からネガティブな影響を受けることがなくなり、あなたの軽い感覚は周りの人達や環境へポジティブな影響を与えるようになるでしょう。
社会的には、関わるプロジェクトの停滞が解消され、スムーズに進みはじめ、完了するようになります。
抵抗を徹底的に手放す
抵抗の手放しは、メリットばかりです。
テクニックとしては簡単です。ただ、徹底的にやるのが難しいのです。
どんなエゴでもエゴ自身を守ろうとします。抵抗の手放しには抵抗してきます。
ちょっとやって止める。すぐにやる気が無くなる。引き伸ばす。眠くなる。などなど。
ではどうするか。抵抗せずに一度受け入れましょう。抵抗している自分、エゴの部分を認めて受け入れましょう。そういう部分があってもよいのです。コントロールしようとせず、しばらく一緒にいましょう。感じましょう。
しばらくすれば、抵抗感は薄れます。それから、新たな気持でリリースを続けましょう。
仕事がスムーズに進み始めます。人生がスムーズに進み始めます。人間関係がスムーズになります。「抵抗」感を感じることが減っていきます。シンプルです。